経営研究会 特別研修へ参加

今日もワクワク様です

2009年夏の大詰めの週末です

思う存分に楽しんで、サイコーの連休をお過ごしください


これから、僕が手がけさせていただいた、新規オープンのお店に立ち会いです

B to Bのみのお取引をされていた方から、新規事業として、
B to Cへの参戦のお手伝いをさせていただきました

我が社は、チェーン店を専門に工事をさせていただいている会社です

内外装工事から始まり、パンフレットや、ホームページ、チラシに名刺に、看板も、ユニフォームも、メンテナンスや、設備工事修繕まで、

またまた、立地調査から、商圏調査と、人材教育まで・・・

ん?

チェーン店コンサルティング会社みたいになってきました

しかし、あくまでもハード面でのお仕事です

見て、聴くだけのコンサルと違い、実際にものを売る商売をしているので、

結果、成果が一目瞭然です


もし、お店づくりの「何か」でお困りの方がおりましたら、何でも気軽にご相談ください

我が社の有能なスタッフが、細心の心で、再診し、最新のご提案をさせていただきます(笑)

自社のPRはこれくらいにして、僕の勉強している会をご紹介します

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今週は缶詰状態で、会議やら、研修やらでほぼ会社を留守にしていました

そのなかで、

僕の所属する

日創硏宇都宮経営研究会なるものがあります

全国、50ヵ所 総勢3000名を超える経営者たちと、

「共に学び、共に成長する」

を理念におき、

互いに、自己研鑽し、相乗効果を発揮できるような会になっています

同業同士での、組合や連合は数多くあるとおもいます

しかし、あくまでも、消費者や、取引会社様の目線の意見を聴き出せないとこらが辛いところだと想います

なかには、そうではない素晴らしい会も多くあるとおもいますが、

この経営研究会はその名の通り、

経営を研究する会であって、


経営とは、

「人材を育成し、自社の商品や技術やサービスの質を高めて、より付加価値の高い経営を目指し、適正利潤を獲得し、社会のため、顧客のため、自社のために企業を永続させること」

それらを研究しているとしたら、

どれくらいの自社へのメリットはあるのでしょう・・

自社へのメリットだけではなく、社会へのメリットもどれくらいあるのでしょう


その研究の一環として、

530名を超える、経営者様たちと、同じ価値観を産み出す研修が開催されました

テーマ
「本業を離れるな!本業を続けるな!」

中小企業の経営課題と今後の対策について、丸2日間の研修です




さて、ガンはそのまま放っておくと、始末におけないものとなります

早期発見する能力はあるのでしょうか?

その能力を持つことが出来たなら、ガンは治すことができるもののはずです

その能力を持つためには、今のままで良いのでしょうか?

昨年オバマ大統領就任のとき、

たった一言「チェンジ!」といった言葉を想い出します
(そういえば、政権も・・・?)


ガンにも勝つ強い体や精神だけで、生き残っていくことはできるのでしょうか?

ガンに勝つためには、早期発見できる能力と、即座に行動できる第一歩の勇気だと想います

会社を経営するにあたり、「ガン」はないでしょうか?

その「ガン」を取りさらうことができれば、

長生き出来るはずです


ただやみくもに、自社の悪いところを見つけることではありません

その思考は、どんどんネガティブ思考となり、更には、足元しかみえなくなる器の小さい経営になりかねないからです


小才は、欠点を見つけるのが上手い

中才は、欠点も良い点も見つけるのが上手い

大才は、良いところしか見えない


こんな言葉もあります

いかがでしょうか・・・

僕は、ココだけの話、人の悪いところを見つけてしまうのが、得意のようです

しかし、見つけたとしても決して口に出さないと、心に決めています


闇雲に経営を追求していっても、どん底に陥っていくことも知っていてください



経営には、一番に理念が必要です

何のために仕事するのか?

何のために会社があるのか?

何のために働くのか?

何のためにお金を稼ぐのか?

何のために目の前の業務をやっているのか?

何のために苦しい仕事をしなくてはいけないのか?

何のために気を使わなくてはいけないのか?

何のために無理をするのか?・・・・


等々、きりがないですが、何のために・・・がとても大切です

それは、一言では「夢」で良いと想います

企業であれば、「理念」「ビジョン」です


単に、僕の場合参考事例として、

例えばですよ


うつのみや花火大会を100年続けるために、我が社はある


としてみます

そうすると、経営者も、幹部も社員も

子ども達に、「夢と希望と感動を与えるために我が社がある」となります

その先は、是非うつのみや花火大会のHPを参照してみてください



そうすると、ただそれだけのために会社はあるとなります

それを守る姿勢や心意気が商品やサービスを更に向上させていきます

やり方、手法、方法は無限にあります

無限にある手段で迷ってしまうこともあるんです

迷ったら、原点に帰れ!とよく言いますね

原点とは、「理念」となります

左手に「理念」をもって、

右手に「経営」もつと、

更に深い会社の経営ができるのです

理念と経営・・・・

左手と右手・・・・

拍手ができないと、ストレスがたまります

理念(理想)が大きければ大きいほど、経営(現実)は離れていきます

バランスがとても大事です

そのギャップを埋めるためにどうするか・・・・・



答えは一つ!



勉強するしかありません

夢を持ったなら、あとは努力あるのみです

今、夢を持っていない若者が急増しています

夢を持ち、努力していくことこそが人生なのです

一生手にすることが出来ないくらいの夢をもつことで、

人生最後まで、努力し続けていくことができるのです

その努力を楽しむには「コツ」がいるんです

その辺はあとでにします・・・

もしリクエストあれば、すぐに書いちゃうかも・・・です



いずれにしても、2日間の研修はその想いだけの部分だけではなく、

実際にマネジメントするノウハウと、

僕自身の行動計画にまとまってきました

具体的に一つ一つ、実行して、世のため人のためになる、会社経営を目指していきましょう!


「生き甲斐のある企業づくり」

「顧客満足経営」

「人材の育成」

「増収経営」

「社会への貢献」

この課題をどうか、みんなでクリアできるそして、「ガン」を早期発見できる

サイコーの人生を目指していきましょう



では、新規オープンのお店へお手伝いと応援に駆けつけにいってきます

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 経営研究会 特別研修へ参加

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.ad-sentsu.co.jp/owner/mt-tb.cgi/104

コメントする